子どもからお年寄りまで、すべての人にシナリオの力を!
あなたの毎日に役立つシナリオの活用例がここにあります。
『47行の物語~47都道府県シナリオコンクール~』の3月は、東北 × ごはん です。
でも、それぞれの地域について出身ではないと知らないこと、たくさんありますよね。
今回は、山形庁の方に、山形県の「ごはん」にまつわるお話を聞いてみました。
山形のかたは、美味しくてお腹いっぱいのときは、「腹くっつい~」と言うそう。
この言葉は、本当に「美味しい!」と満足しないと言わないみたいですよ。
「腹くっつい~」と心の底から言うだろうなぁ~と思う、美味しそうな食べ物など、いろいろ教えてくださったのは…
山形県商工労働観光部 観光経済交流局 観光立県推進課の皆さまです!
それでは、三代にわたる神奈川県民の齋藤がリポートいたします!
Q 「あの県のあのごはんには、負ない!」というものはありますか?
・京野菜や鎌倉野菜もおいしいですが、山形の伝承野菜も個性豊かでオススメです。
うこぎや神代豆等、悪戸いもや甚五右エ門芋で作った芋煮もおいしいです。
それから、ブランド茶豆「だだちゃ豆」も。その中でも白山だだちゃの豆ごはんはサイコー!
★齋藤:悪戸いも(あくといも)。気になるネーミング。検索してみたところ、「悪戸」は、山形市西部の「悪戸地域」からきています。絹のようなとろりとした食感で、数量が少なく、市場にあまり出回らないので「幻の芋」「高級里芋」とも呼ばれているようです。
Q 他県から友人が来たら、これを食べさせる!食べさせたい!というものはありますか?
・山形はお茶うけにラーメンを出すところもあるほどでラーメン消費量は日本一。
山形県では、4地域それぞれの特色のあるラーメンがあり、庄内の「酒田のラーメン」、最上の「とりもつラーメン」、置賜の「米沢ラーメン・辛味噌ラーメン」村山の「鳥中華」。そのなかでも、魚介ベースで醤油のスープが基本の酒田のラーメンを食べてほしい!
特にワンタンは作家の椎名誠さんが雲を呑むようななめらかさと奥深い味わいと語った「そば川柳」をはじめいろいろなお店で独特の極薄ワンタンが味わえます。
・ワイナリーが多いのでワインをおすすめしたい。
・他には農家レストランやクラゲ展示数。世界一の加茂水族館でのクラゲ定食やクラゲアイスなど。
・山形の夏といえば「だし」!
★齋藤:ラーメンの消費量が日本一とは知りませんでした!例えば、ラーメンが好き好きでたまらないキャラクターにしてみると、面白いシーンが作れそうですよね!
Q 運動会、遠足、誕生日などの記念日の定番ごはんといえば?
・秋の遠足などでは何といっても芋煮が定番。
★齋藤:芋煮鍋を囲む「芋煮会」は山形の秋の風物詩。山形県ならではのシーンになりますよね。
■山形県庁
https://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/pride/shonaiimoni.html
Q 親戚が集まったりすると、よく食卓に並ぶものといえば?
・孟宗汁(もうそうじる)です。筍と厚揚げ、シイタケなどを酒粕の入ったみそ汁に入れたもので、5月上旬にある稲の種まきのときにはちょうど旬に当たるので手伝ってくれた親戚の人と食べました。筍は酢漬けにしておいて他の時期に食べることもあります。
★齋藤:孟宗汁の“孟宗”は、「孟宗筍(もうそうだけ)」という筍の名前。孟宗筍は、柔らかくてえぐみが少なく、格別に味が良いとされていて、山形県庄内地方の春の味覚を代表する食材の1つなんだそう。筍好きの私としては、ほんとに食べてみたい!
Q ごはんに対する県独特、もしくは地域独特のこだわりはありますか?
・一部の地域ではラーメンと納豆餅、もしくは、げそ天をセットにして食べたりします。
★齋藤:ほんとにラーメンが好きなんですね~。ラーメン愛を感じますね~。“ラーメン巡礼”するなら、山形県に決まりですね!
Q 他県にもあるけど、うちの県は食べ方とか素材が違う!というのはありますか?
・丸いこんにゃくを醤油とするめで煮たものを割り箸に刺してからしをつけて食べる玉こんにゃく。このように食べるのは他県にはあまりない食べ方ではないでしょうか。
★齋藤:あ!食べたことある!すっごく美味しいですよ!おつまみにも最適です!
Q 他県で食べたときに、やっぱうちの県で食べた方がおいしい!と思ったものは?
・そば!
他県でそばを食べた時に普段食べている県内のそばのおいしさが分かりました。
・日本酒!
酒蔵が54ありどこのお酒も個性があっておいしいです。
★齋藤:いいなぁ~酒蔵。行きたいなぁ~。
■やまがた観光情報センター https://yamagatakanko.com/log/?l=306403
Q 小さいころによく食べていた思い出の味は?
・ひっぱりうどん(ひきずり)。ひっぱりそうめん(ずるあげ)。サバ缶や納豆、ねぎ、七味トウガラシなどを麺つゆとからめてつゆを作り食べます。
★齋藤:ひっぱりうどん。ひっぱりそうめん。山形県の食べ物はネーミングがいいですね。
■山形県庁
https://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/pride/hippari.html
Q 他県にもあるけど、名称呼び方が違うものは?
・鱈の部位について肝を「あぶらわた」、白子を「だだみ」と呼びます。旬の1月~2月には庄内各地で寒鱈まつりが行われます。
・厚揚げのことを「あぶらあげ」。油揚げのことを「うすあげ」と呼びます。
★齋藤:あ゛―!! 厚揚げのことを「あぶらあげ」、油揚げのことを「うすあげ」。気を付けないと混乱してしまいそう…。これは、面白いシーンが作れる予感。
Q お正月はどんなお雑煮を食べますか?
・つゆはすましで、庄内では丸餅、内陸では角餅を使います。江戸時代に北前船を使った西回り航路で京都や大阪とつながっていたこともあり、庄内では関西風の文化が残っている部分があります。
★齋藤:その土地土地の食べ物を調べて、掘り下げていくと、歴史や文化の勉強にもなりますね! 深いなぁ~。
最後に、山形県より愛を込めて、メッセージを頂いております!
「山形県は全市町村で温泉が湧出する温泉王国、さくらんぼをはじめ四季折々の果物が実る果樹王国、山の幸、里の幸、海の幸にも恵まれた食彩王国です。おいしいがあふれる山形へぜひお越しください!」
■山形県観光情報ポータル「やまがたへの旅」 https://yamagatakanko.com/
■You Tube 山形県公式動画チャンネル「やまがたChannel」もご覧ください!
例えば…
第5回日本一さくらんぼ祭り
今回の山形県編、いかがでしたか?
皆さん、東北のどこの県を書くか、決まりましたか?
今月はこちらのブログで東北の情報を続々とお届けしております。
読み比べて頂いて、どんどんリサーチして頂いて、提出して頂いて、
そして、機会がありましたら、実際にその地域をぜひぜひ訪れてみてくださいね!
■『47行の物語~47都道府県シナリオコンクール』の応募要項は、こちらから! ■「シナリオを書きたいけど書き方が…」という方へ 山形県の皆さんからのご応募もお待ちしております!! |
< 新しい記事
人間関係にお悩みの方必見!あさイチで紹介『シナリオ日記』のすすめ
過去の記事 >
第10回WOWOWシナリオ大賞受賞・舘澤史岳さん(作家集団)、優秀賞受賞・新井まさみさん(通信作家集団)の喜びのコメントをどうぞ!