menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
日本中にシナリオを

みんなの人生にもシナリオは活きている
日本中にシナリオを!

子どもからお年寄りまで、すべての人にシナリオの力を!
あなたの毎日に役立つシナリオの活用例がここにあります。

【47行の物語 ご当地情報】“朝ラー”という文化、あります!~福島県編~

『47行の物語~47都道府県シナリオコンクール~』の3月は、東北 × ごはん です。
でも、それぞれの地域について出身ではないと知らないこと、たくさんありますよね。
そこで、福島県庁の方に、福島県の「ごはん」にまつわるお話を聞いてみました。

福島弁で「すごく」「とても」というニュアンスは言葉の組み合わせで出すらしいです。
「いや、はー、なんだってうまいごどうまいごど(あー、すっごく美味しい)」と言っちゃうだろうな~、と思う魅力的な“ごはん”を教えて下さったのは…

福島県観光交流局 観光交流課の方々です!

三代にわたる神奈川県人の広報・齋藤がリポートいたします!

 

Q 「あの県のあのごはんには、負けない!」というものはありますか?

・会津のソースカツ丼。名古屋のみそカツには負けないおいしさです。

齋藤:会津のソースカツ丼は大正時代から親しまれてきた味。会津で「カツ丼」といえばソースカツ丼が定番なんですって。おいしそうだなぁと思い、いろいろ検索してみたところ、「伝統会津ソースカツ丼の会」という会がありましたよ↓

■伝統会津ソースカツ丼の会 公式Webサイト https://aizu-katudon.com/index.html



Q 他県から友人が来たら、これを食べさせる!食べさせたい!というものはありますか?

・喜多方ラーメン。日本3大ラーメンの1つで市内のお店ではそれぞれに特徴があり、いろいろなお店へ行きたくなります。また、地元では「朝ラー」という文化もあり、そういった点も体験してほしいです。

齋藤:朝からラーメン! これは福島県ならではのシーンが描けそうですね。ラーメンというと、お酒を飲んだ後のシメというイメージが強いですが、朝ラーできるのはアッサリとした喜多方ラーメンだからこそ。皆さんも朝ラーしたいお店、シーンの舞台にしたいお店、探してみてください。
ソースカツ丼の会に続き、喜多方ラーメンの会、ありました↓

■蔵のまち喜多方 老麵会 https://www.ramenkai.com/

 


Q 運動会、遠足、誕生日などの記念日の定番ごはんといえば?

・運動会などの定番といえばおいなりさん。容器にいっぱい入ったおいなりさんは印象に残ります。

齋藤:運動会の定番は、おいなりさんなんですね。福島県ならではの運動会のシーンを描くときに、おいなりさんを効果的に使ってみるというのもいいですね。


Q 親戚が集まったりすると、よく食卓に並ぶものといえば?

・会津では年末に親戚が集まった際には郷土料理である「こづゆ」を食べます。

・他にも、「いかにんじん」「ざくざく」など親戚が集まる際に各地域で食べられる郷土料理があります。

齋藤:こづゆの由来を調べてみると、元々は会津藩の藩主が食べたとされる「重(じゅう)」という武家料理で、海産物の貝柱を贅沢に使う格式高い贅沢な料理だったようです。江戸時代には武家中心に食されていましたが、江戸後期から明治初期あたりから庶民のご馳走となり、次第に、お祝いの席ではかかせない郷土料理になったそう。
「こづゆ」や「ざくざく」はこんな感じみたいです。その他の会津の郷土料理もご覧ください↓

■会津地区商工会女性部連絡協議会 推薦 会津郷土料理の店
https://www.aiaiaizu.com /aizuryori_m/ryori.html



Q 他県にもあるけど、うちの県は食べ方とか素材が違う!というのはありますか?

・ふくしまの餃子はフライパンで円盤状に焼き上げるのが特徴です。

・なみえやきそばは、やきそばとしてはかなり麺が太いのが特徴です。

齋藤:「福島 餃子」で検索してみると、円盤餃子が続々とヒットします。知らなかった!
なみえ焼きそばは有名ですよね。50年頃前に労働者のために食べごたえと腹持ちをよくするために考案されたといわれています。この太麺は通常の約3倍もあるそうですよ。
円盤餃子もなみえ焼きそばも、見ごたえのあるシーンになりそう!!
ソースカツ丼の会、喜多方ラーメンの会に続き、餃子の会もありました↓

■福島市商店街連合会青年部 ふくしま餃子の会
https://www.fukushima-cci.or.jp/shisyouren/?page_id=61

 


Q お正月はどんなお雑煮を食べますか?

・角もち・すまし汁を食べます。

齋藤:角もち、とご回答頂いて、ハタと気づきました。お雑煮のお餅のカタチって県によって違うんですね。
皆さんはどんなカタチのお餅を食べていますか? この違いをシーンで描くのも面白いですね。

■日本鏡餅組合 https://www.kagamimochi.jp/saguru/page4-2.html



最後に、福島県から愛を込めて、メッセージを頂いてます!

「福島県は全国第3位の面積があり、南北に連なる阿武隈高地と奥羽山脈を境に会津・中通り・浜通りに分類されます。異なる気候風土のもとに3地域にそれぞれ魅力的な要素があります。

特に、四季折々の花の名所、全国新酒鑑評会4年連続1位になった日本酒、130を超える温泉などがあります。ぜひ、福島へお越しください!」


もうそろそろ4月ですね。

福島県のいろいろな“ごはん”で魅力的なシーンをかくとともに、

きれいなお花を見に、福島を訪れるのもよし。

■福島市の総合観光情報ナビ
https://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=28

おいしい日本酒をもとめて訪れるのもよし。

■福島県酒造協同組合 https://sake-fukushima.jp/

温泉に浸かりに行くのも、これまたいいですよね。
■福島県温泉協会公式サイト https://www.fukushimaonsen.com/

また、You Tube PrefFukushima もご覧ください!

例えば、
■You Tube「チャレンジふくしま ふくしまの朝をおいしくするのは、誰だ!~ふくしま朝ごはんプロジェクト~」
 s


今回は3月11日附近のお忙しいときに、福島県観光交流局 観光交流課のみなさまにご
協力頂きました。

3月15日にシナリオ・センター副社長である新井が出演させて頂いた番組『あさイチ』(NHK)では、新井が出演したコーナーの後に、「バスで!列車で!アッキーがゆく“復興の地”2017 福島 相馬・浪江町」が放送されていました。
東日本大震災から6年経ちましたが、「絆」という言葉を胸に、皆さん生活されていま した。

47都道府県コンクール3月の地域は「東北」にしようと、47周年プロジェクトチーム満場一致で決まった経緯があります。
シナリオの中で、震災のことに直接触れていても触れていなくても、復興への想いが何かしらのカタチで込められていればいいな、と思っています。

皆さん、今月の締切がだんだんと近づいてきております。
引き続き、ご応募をお待ちしております!

①_1_イラスト 

■『47行の物語~47都道府県シナリオコンクール』の応募要項は、こちらから
 3月は ごはん × 東北 です。締切は3月25日(土)19時30分必着。

■「シナリオを書きたいけど書き方が…」という方へ
 シナリオの原稿用紙への書き方はこちらから
 初めてのシナリオ体験も、シナリオの書き方さえわかればすぐにチャレンジできますよ!

  福島県の皆さんからのご応募もお待ちしております!!

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ