I=一人称
シナリオ・センター代表の小林です。映画「i 新聞記者ドキュメント」を観てきました。
シナリオ・センター出身の森達也監督のドキュメンタリーです。
森達也監督は、報道、ドキュメンタリー系の番組を中心に数々の作品を創られていますが、オウム真理教を追った「A」「A2」は国内外で話題となり、ゴーストライター騒動をテーマにした「FAKE」は見ごたえのある作品でした。
今回の「i新聞記者ドキュメント」は、あの官房長官バトルで有名な、大ヒットした映画「新聞記者」のモデル東京新聞の望月衣塑子記者を追いかけています。
昨今のジャーナリズムの体たらくさに業を煮やしている私としては、空気が読めないといわれながらも果敢に向かっていく望月記者を陰ながら応援しています。なかなかのキャラクターです。(笑)
あの菅官房長官とのバトルは、菅官房長官ご自身は気がついていらっしゃらないのかもしれませんが、答えない、答えられないところで完全に望月記者に引きずられているのです。
今までの官房長官は、納得させられるかはともかく、少なくとも答えることができていたし、取材側は反権力側としておかしなところを見逃すまいとしていました。多分望月記者のような質問があったらバックアップしていたと思うのです。
この映画を観ると何か変だなあと気がつきます。
ジャーナリズムが全く機能していない。
言われたことを報道するならば、それはかっての大本営発表と同じで、そこから真実をみつけ、国民に報道するのがジャーナリズムの役割だと思うのです。
この映画は、望月記者を追いかけていますが、実はその映像の外にいる腰砕けのジャーナリストたちを叱咤激励していたのではないかと思ってしまったのは私だけでしょうか。
このタイトルについている「i」は、河村プロデューサーは「I=一人称、私は集団に飲み込まれずに生きているのか、声を発しているのか。この映画はそのことを問うているのだ」とおっしゃっていました。
個として物事をとらえる大事さをおっしゃっているのですね。
新井一が創作に必要なものは「社会を見る眼、人間を見る眼、物事を見る眼」といっていますが、私はこの森監督がつけた「i」に「眼」という意味も感じずにはいられませんでした。
人と違ったことを発するのは怖いことです。
ですが、よく考えてみると、人はみな違うのですから、自分が他の人と違っても当たり前のことなのです。だったら、わかってもらうためには、どう伝えるかですよね。そう、シナリオです。
自分の眼で見て、自分の心で想い、自分の頭で考える・・・人として生きるために一番大切なことではないかと思うのです。
是非、この映画をご覧いただいて、ご自分の眼で、耳で感じてください。
ゆずのどうぶつカルテ3
朝から戦闘的になっていましたが(笑)、心優しい、気持ちの良いご本を届けていただきました。
「ゆずのどうぶつカルテ3」(青い鳥文庫刊)
作家集団の辻みゆきさんが書かれました。シリーズ第3弾。
小学生5年生の森野柚ちゃんと、叔父さんの「青空町わんニャンどうぶつ病院」の獣医さんの二人がメインキャラクターです。
この二人のキャラクターがしっかりと出来上がっているので、第3弾とシリーズ化がどんどんとできるのです。
キャラクターができていれば、そこにリトマスをかける。なにかポーンと石を投げれば、自然とお話はできていくのです。
今回のカルテ9は、言うことを聞かないお嬢様犬とかわいがることと甘やかすことの違いのわからない飼い主とのお話。
カルテ10は、かくれんぼ好きの猫と飼い主との愛情。
カルテ11は、フウタとライタの兄弟犬と楓ちゃんとクルミちゃん姉妹の確執。
カルテ12は、セラピー犬大豆と意固地なおじいさんのお話。
そう、柚ちゃんと動物病院の中に、ちょっと何かを投げ込むと色々な物語ができてきます。
キャラクターがきっちりできていたら、そこにどんなものが入ってきても、ゆるぎない物語が生まれてきます。
創作する時は、テーマが決まったら、まず登場人物のキャラクター設定から始めましょう。
もうひとつ前宣伝です。来月第2弾が出ます。
作家集団史夏ゆみさんの「イダジョ!」(ハルキ文庫刊)。
第1弾が文庫化となり、連続2ヶ月刊行となるそうです。
最新本が出ましたら、お知らせしますが、医大女子のお話ですが、登場人物がもちろんしっかりと、魅力的だからこそのシリーズ化です。お楽しみに。