私は事務職をしている会社員。
時には電話対応、時にはExcelで表づくり、
時には同僚とお茶菓子をつまんだりなんかして。
家に帰って家族が寝静まった頃、
夜な夜なシナリオを書き続けていたら……
いつのまにやら、映画監督になっていたのです!
その映画とは――
2023年1/6より愛知・岐阜にて先行公開
1/13から新宿ピカデリー他、全国公開となる『ひみつのなっちゃん。』。
脚本・監督を務めたのは、田中和次朗さんです。
ぜひ劇場でご覧ください!
※ラビットハウス
映画『ひみつのなっちゃん。』 予告<60秒>
消えてく“監督”の呼び声が消えない夜
商業映画の監督としてデビューすることになった私。
スタッフたちと顔合わせをした日の夜。
その日のことを反芻し、夜な夜なひとり脳内反省会をします。
どうしても慣れない、あれ。
スタッフのあの呼び声が私の頭の中を響かせます。
「監督!」
それはなぜか。
だって私、監督って呼ばれても振り返れないのです。
「お願いします、監督……監督?」
「監督、郡上八幡について聞きたいんですけど…聞いてます監督?」
「監督。あの、監督……」
慣れない。どうしたら慣れるのでしょうか。
どうしたら、振り返れるのでしょうか!!
「聞こえてないのかな?」
「今はお手すきでは……ない?」
「無視かな……」
そんな風に思われたらと思うと、申し訳なくて、申し訳なくて。
テンポよく迅速に丁寧にスタッフワークしたい。
ただただ「監督=自分」ということに気づけない私が悪い、
前にも後ろにも、ただそれだけなんですっ!
でも監督って呼ばれても、振り返れないのはしょうがない。
だって“セリフは消えもの”なんですから。
印象づけたいセリフは繰り返す
私がシナリオ・センターの講座に通っていた頃。
セリフを書く上で大切な概念“セリフは消えもの”を教わりました。
“セリフ”は皆さんもご存じの、登場人物がしゃべる言葉です。
“消えもの”とは撮影用語で、本編に映る食べ物、のことです。
つまりセリフは音となり流れるから、食べ物みたいに消えちゃうよ、ということです。
セリフは会話とは違います。
会話はしゃべっている相手が分かれば良し。
でもセリフは第三者(観客や視聴者)に分からせねばならない。
なのでキーワードは、
花子「わからないのよねぇ、犯行の動機が」
と、セリフ尻に持ってきたり、
花子「なに渋谷?…今渋谷って言った?」
太郎「そうだよ、し・ぶ・や!」
と、繰り返して印象に残します。
そう。だからまだ慣れないのは、繰り返しの問題。
みなさんに監督と呼んでいただいていたら、そのうち私は自然とさわやかに、
「はい。なんでしょう」
と振り返れる日が必ず来る。
だから今は、ごめんなさい。
私、もう少しで振り返れます。
* * *
シナリオの技術。
私が作品作りにおいてもよりどころとするこの技術が、まさか心を落ち着かせるときにも一役買ってくれるとは。
あれ。使い方、間違ってないですよね。
間違ってないと私、監督はそう信じたい。
★次回11月11日に更新予定です★
※『月刊シナリオ教室』ではこちらのブログと連動した「新人映画監督のおどおどが止まらない」を連載中。併せて是非ご覧ください!
この他の“夜”&田中さんのコメント記事はこちらからご覧いただけます
▼“困ったときはシナリオの技術をよりどころに”
映画『ひみつのなっちゃん。』脚本・監督 田中和次朗さんに聞く
「シナリオは、だれでもうまくなれます」
「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。
“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。
※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ