menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

シナリオの書き方:セリフの技術(3)

シナリオ・センターのシナリオ作家養成講座 授業風景

118期チューターの田中です。

前回の講座は『セリフの技術(3)』、シナリオの発表でした。

発表とは、『セリフの技術(2)』で書いていただいたぺら3枚のシナリオをみんなの前で読んでいただく時間です。

みんなの前で、自分のシナリオを読むなんて・・・

考えただけで緊張しますよね。

でもこれはシナリオ技術が上達するための訓練でもあります。

 

自分のシナリオを読み聞かせることで、まず自分のシナリオを「客観的」にみることができます。

ちなみに基礎科(シナリオ作家養成講座又はシナリオ8週間講座)を修了されると、ゼミに進級していただきます。こちらでは仲間と講師に自分のシナリオを聞いてもらい、シナリオの技術を磨いていただきます。

ゼミでは、仲間からは一視聴者としての感想、そして講師からは講評をもらいます。それを次回の課題に反映し、シナリオの技術を上達させていくのが、シナリオ・センター、ゼミのノウハウです。

出身ライターの方たちも、そうやって技術を磨いてプロになっていかれるケースが多いのですし、ゼミ受講の途中でプロとして活躍されていった方も、

「ゼミを最後までやっておくべきだった」

とおっしゃる方も実際にいらっしゃいます。

作家養成講座のこの発表の時間は、ある意味、ゼミのプレ的な時間なのかもしれません。

 

すこし話はそれましたが(汗)、

ある設定(お題)のもとに書いていただいたペラ3枚のシナリオですが、

みんな同じ設定なのに、それぞれ全く違う話です。

人がひとりひとり違うのと同じように、シナリオもそれぞれ全く違うんだなぁ。

そんなことを改めて感じる118期チューターの田中がお送りしました。

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ