menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
日本中にシナリオを

みんなの人生にもシナリオは活きている
日本中にシナリオを!

子どもからお年寄りまで、すべての人にシナリオの力を!
あなたの毎日に役立つシナリオの活用例がここにあります。

TCC賞 受賞CMに学ぶPR動画制作のコツ

マーケティングや制作背景ではなく、「シナリオ」の切り口からCM分析

PR動画を作るヒントは、トップクリエイターの頭の中あり!?

シナリオ・センターの新井です。2019年のTCC賞が決定しましたね。
勝手なイメージですが、なんとなくその年を代表するトップクリエイターが決まっていく感があります。

なので!今回はTCC賞2019の受賞作品から、私たちがPR動画を作るときに、どう考えれば、魅力的な動画にできるか、シナリオの切り口からヒントを探りたいと思います。平たく言えば、トップクリエイターから盗んじゃえ!って感じです。
基本的な出典は、シナリオ教室シリーズ『いきなり効果があがるPR動画の作り方』に沿っています。 

 

そもそも『TCC賞』というのは、
“東京コピーライターズクラブ(TOKYO COPYWRITERS CLUB : 以下TCCと表記)は、東京を中心に日本全国で活躍するコピーライターやCMプランナーの団体です。

毎年4月、前年度に実際に使用された広告の中から、優秀作品を選出。その制作者を「TCC賞」受賞者として発表し、秋に受賞作品のほか優秀作品を掲載した「コピー年鑑」を発行。ことばを専門とするスタンスから、日本の広告界のコミュニケーション技術の向上を牽引しています。”
(公式サイトから引用) https://www.tcc.gr.jp/about/

TCCグランプリ作品 三井住友カード
麻生哲朗さん(TUGBOAT)から学ぼう

このCMをご覧になったことがある方、記憶にある方、たくさんいらっしゃると思います。
これから迎えるキャッシュレス時代を象徴するような三井住友カードのCMです。

『奇妙なモノを持ち歩いてるもんだ お金ってなんなんだろう』

この動画自体が、ドラマ仕立てになっていて、プロローグ編から第1話、第2話と続いていきます。

まず自分たちがPR動画を作るとして、三井住友カードがこのCMでどんなことを訴えたかったのか、テーマから考えてみましょう。

テーマとしては、ズバリ「キャッシュレスにしましょうよ」ではないかと思います。
そして、そのテーマが伝わることで、観ているユーザーには「そうか……そろそろキャッシュレスにすることも考えた方がいいよなぁ~」と思ってもらうことです。

TCCグランプリ作品 三井住友カードは、どうテーマを伝えているか

では、TCCグランプリ作品 三井住友カードは、どうテーマを伝えているでしょうか。
お気づきの通り、「キャッシュレスにしましょうよ」と直接的には表現していません。

CMでは、仮に『明日くらい』と設定された棒のところまで、飛んでみます。次に、ポケットの中にある紙幣や小銭を置いて、飛んでみます。すると、「少し遠くまで飛べた」となります。小栗旬さん演じる主人公は、「お金ってなんだろう」と考えます。

決して、「キャッシュレスにしましょうよ」さらには、「キャッシュレスにするなら、三井住友カードで」とも言いません。テーマを間接的に表現しています。

テーマを伝える方法として、『商品間接型』という手法を使っています。

セリフの使い方に注目!①
セリフと会話の違いを押させよう。

商品のテーマを間接的に伝える『商品間接型』の動画の場合、セリフがポイントになります。なぜなら、直接的な表現を避けながらも、テーマを伝えるという役割をセリフが担うからです。

セリフを考えるときに知っておきたいのが、セリフと会話の違いです。
「会話の中には、ドラマに関係ないものが多く含まれているので、これを整理する必要があります」
『シナリオの技術』新井一著 p53

ドラマに関係のあるもの、性格、生活、ストーリーだけを通して、ちょうど濾過器で水をきれいにするように、会話から余分なものを除いたのが、セリフです。
もっといえば、ドラマに必要なものだけが、セリフになります。セリフの重要性は、文字情報を極力抑えている今回のような『商品間接型』であれば、より重要になります。

セリフの使い方に注目!②
セリフは観客・視聴者に聞かせるもの

さらにもう一つ押さえておきたいのが、『セリフは観客・視聴者に聞かせるもの』だということです。

旅人「だけど、身軽になった感じはしなかった?奇妙なものを持ち歩いているもんだ」

小栗「お金って、何なんだろう」

このやり取りは、二人の間で交わされるセリフですが、同時に、観客・視聴者に向けても訴えているセリフです。「お金について、僕は考えなくちゃいけないと思った」というような説明セリフにしては、台無しです。
間接的な表現だからこそ、テーマを直接言わなくても、テーマについて観客・視聴者に考えてもらうことができます。

さすが、TCCグランプリ作品!非常によくできた『商品間接型』の動画です。

【ポイント整理】
・『商品間接型』のPR動画を作るなら、テーマが間接的に伝わるように構成する
・『商品間接型』のセリフは、観客に伝えることを意識して、直接的な説明セリフを避ける

構成についても、実かかなりオーソドックスに作っています。
『商品間接型』の構成について詳しく知りたい方は、是非、シナリオ教室シリーズ『いきなり効果があがるPR動画の作り方』をご購入ください。←商品直接型!

『商品直接型』は、面白さを掛け算する!
TCC賞 連続10秒ドラマ「愛の停止線」
神田祐介さん(博報堂)から学ぼう!

まずは一言。このCMは初めて見ましたが、めっちゃ面白いです!
シリーズ、一気に見ちゃいました。一気に見ても、2、3分くらいです。たぶん、1話目見たら、そのまま見ちゃうと思います。それくらい、面白いです。

で、この動画は、商品のPRを直接的にする『商品直接型』です。『商品直接型』は、正直あまり面白くならない傾向にあります。なぜなら、商品の特性や魅力について、直接的に表現せざるを得ないからです。

そんな『商品直接型』の制約を見事に突破したのが、神田祐介(博報堂)さんの連続10秒ドラマ「愛の停止線」です。まずは、動画そのものをご覧ください。

車の中にいる訳ありカップル。なぜか突然出てくるイカ焼き。そんなイカ焼きの臭いも打ち消す商品。
このパターンが、シリーズを通して続いていきます。

伝えたいテーマは、「〇〇な時は、ジェームスのカー用品!」。とてもシンプル。テーマは直接的です。ですが、直接的なのに面白いのは、その前のドラマが魅力的だから。

ドラマは主人公が障害にあい、それを乗り越える姿をみて感動します。この動画の場合は、乗り越えるところまでは描かれませんが、不倫をしている恋多き部長が、さまざまな障害にあう面白さで思わず惹きこまれます。

この時に重要なのが、この部長だからこそ困る障害をぶつけること。誰でも困るような障害では、面白くありません。繰り返します。この主人公だから困る障害こそ、観客・視聴者を惹きつけるのです。
で、見ちゃうと、最後の2秒に商品紹介。これだけ刷り込まれたら、カー用品店に行ったときに、思わず探してしまいます。

やはりTCC賞にふさわしいCMです。

【ポイント整理】
・『商品直接型』のPR動画を作るなら、テーマを直接的に表現していい
・『商品直接型』は、主人公への障害は主人公ならではにすると、面白くなる。説明的ではなくなる。

『商品直接型』の動画の作り方について詳しく知りたい方は、是非、シナリオ教室シリーズ『いきなり効果があがるPR動画の作り方』をご購入ください。←まさに、商品直接型!

PR動画のポイントは、テーマをどう伝えるかを考えること

PR動画を作るうえでは、作り手側が何を伝えたいか、という『テーマ』を明確にすることが重要になります。まずは、テーマを整理しましょう。ここ、見切り発車しては、絶対にダメ!
テーマを整理する方法は、こんなやり方もあります。是非、シナリオ・センターにお声掛けください。

>>シナリオで探す「北欧、暮らしの道具店」「BRAND NOTE」のフィットすることば

テーマを整理するためには、当たり前ですが、どんな人を対象に訴えたいのかという『ターゲット』を絞り込むことも大切です。

『テーマ』と『ターゲット』を整理したら、どう伝えるかという表現の方を考えます。動画を作ろうと思うと、なぜか「どう伝えるか」にばかり気がとられてしまいます。オシャレに作りたくなっちゃうのかしら。
企画書を書く時も同じかもしれません。妙に、デザインに凝っちゃったりして。

ですが、まず押さえなければいけないのは、「何を伝えるか」です。なぜなら、「何を伝えるか」があって初めて、「どう伝えるか」が決まるからです。ここを混ぜて考えだすと、危険です。『混ぜるな、危険』物作りの現場でも言えるのです。

他の動画も、自分なりに分析してみよう!

いかがだったでしょうか?
実は、時代性などを分析に入れると、受賞した理由などもわかってきますが、まずは動画の作り方に焦点を絞ってみました。
皆さんも、他の受賞作を分析してみると、なぜ優れているのかという点が、よくわかると思います。TCC賞受賞作の一覧については、AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議さんのページがわかりやすいので、ご覧ください。
>>TCC各賞18作品選出。グランプリは、TUGBOAT麻生哲朗さんの三井住友カードCMに。

分析するヒントとして、まずテーマはどの型に分類できるのかをやってみるといいと思いますよ。
▼出典シナリオ教室シリーズ『いきなり効果があがるPR動画の作り方』より

PR動画の種類分けの図

PR動画を作りたいなら、シナリオを学ぶのも手ですよ

シナリオ・センターの基礎講座では、魅力的なドラマを作るための技術を学べます。広告業界の方も、結構いらしていますよ。実際に監督デビューしている方も少なくありません。シナリオに興味を持っていただいた方は…

まずはこちらの基礎講座で、書くための“土台”を作りましょう。

■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら

少しでもお役に立てたら嬉しいです。
シナリオ・センターの新井でした。

『改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方』(言視舎 1,600円 )は好評発売中

『改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方』は、業界一シナリオライターを輩出してきたシナリオ・センターのノウハウを、PR動画の作り方向けに一冊にまとめました。

お買い求めは、シナリオ・センター事務局、書店、アマゾン などでお買い求め頂けます。

『改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方』(言視舎 1,600円 )は好評発売中

PR動画の作り方についての集合研修やコンサルティングなどご相談ください。担当の新井よりご連絡させて頂きます。

お問い合わせ

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ