どうも、シナリオセンターの冨金原です。
早速ですが、皆さま。
2020年1月1日、「今年こそは、やってやろう!」という意気込んでいらしたことと
思います。
早2か月経ちましたが、その後「意気込み」はいかがでしょうか?
「あー、なんだかそんな気持ちあったなぁ…」
と遠い目をして諦めてしまうにはまだ早い。
ということで、今回は、
昨年、ご好評いただきました角筈図書館でのイベント「セルフプロデュース講座」。今年は「シナリオの技術で描くわたしの2020」として開催!こちらの模様から一部をお届けいたします。
>>参考記事:「セルフプロデュース講座 シナリオの技術で描く‘わたしの2019’」IN角筈図書館
シナリオの技術を使って、「資格をとりたい」「就活に役立てたい」「受験勉強に役立てたい」など、さまざまな「なりたい自分になるための役立つことをしたい」と企画されたのが当講座。
「なりたい自分」になるキッカケになればと思っております。
ちなみに2019年わたしの目標は「現状維持」。
ところが仕事の方はさておき(?)、少なくとも体重は「現状維持」どころか、「大きく増」。
(ちなみに新井の目標は引越しを成功させること。無事、完了したとのこと。)
そこで、
「セルフプロデュース講座 シナリオの技術で描く‘わたしの2020’」
ではわたくし、冨金原。参加者としても真剣なわけです。
(※仕事もしてます。念のため)
気持ちだけで一年を過ごさないために
突然ですが「今年の抱負は?」と聞かれて何とこたえていますか?
「真剣勝負」とか「今年こそは頑張る」だと、少し抽象的ですよね。
「TOEICで高得点とる」「資格に合格する」「やせる」とすると
具体的にはなりますが、
「実際にどう取り組むのか?」と聞かれると、「……頑張ります!」なんて言っちゃいません?
これでは「頑張ろう」という気持ちだけで一年経ってしまいます。
そこでシナリオの出番。
皆さんの頭の中にあるボンヤリとした想いをどんどん「見える化」していきます。
シナリオでなりたい自分を「見える化」できるの?
早速、「なりたい自分」をシナリオの技術で「見える化」しちゃいましょう。
「シナリオでなりたい自分を見える化? はて?」
いまいちピンとこない方もいらっしゃるかと思います。
多くの人に「感動」を伝えているドラマや映画には映像の元となる「設計図」があります。
それが「シナリオ」です。
映像作品は、脚本家の書いたこの設計図(シナリオ)をもとに、監督や役者が読んで、映像化(見える化)しているんですね。
今回の講座は脚本家のイメージを「見える化する」するというシナリオの技術をセルフプロデュースに応用していく、といわけです。
年末なっていたい自分をシナリオにしよう
「いきなりなりたい自分をイメージなんてできない」という方も、
そんなに難しく考えなくて大丈夫。
まずは年末の自分が「どこで」、「誰となにをして過ごしていたいか」をイメージする。
それができたらあとは書いてみるだけ。
するとシナリオになります。
なぜならシナリオは、
1)柱(はしら)…場所の指定
2)ト書き…描写(誰と何をしているか、など)
3)セリフ
の3つでできているからです。
ちなみに下記は今回講座を担当した新井のシナリオです。
2020年はシナリオセンター創立50周年です。
記念する年である今年、頑張ったご褒美として自分にスピーカーを買いたいという新井。
奥さんに半ば呆れられながらも、労いの言葉をかけられるというイメージをシナリオにしました。
あたたかい夫婦関係が垣間見えます。
ちなみにわたくしは、体重計の上で、ニヤリとしている自分をイメージしたシナリオを書きました(苦笑)。
なりたい自分のイメージを絵でさらに「見える化」
今回は新しい試みとして、「なりたい自分」をシナリオにするだけでなく、
絵に描いていただきました。
これは今年ならではのポイントです。
絵心なくて…と言う方も難しく考えなくて大丈夫。
自分で分かればOKです。まずは書いてみましょう。
実際に講座では、
・TOEICで高得点取りたい方は、その結果を見ていたり、
・小説を書いている人は、長編書き上げてご褒美にお酒を飲んでいたり、
・ユーチューバーの方は登録数が増えて喜んでいたり、
・体重計の重さを見て、ニヤリとしたり(…これはわたしですね)、
など、いろんななりたい自分のシナリオを絵に書いていました。
絵を描くことで「なりたいイメージがより明確化」なりましたね。
後は簡単と言いたいところですが、ご注意。
痩せたい私の場合ですと、
早速、「毎日20キロ走ろう」とか「毎日野菜以外食べない」とか頑張ろうと
しちゃいそうですが、ストップ!
食に関しては殊更だらしないわたくし、いきなりストイックにはなれません。
せっかく見える化した「なりたい自分」が台無しです。
じゃあ、どうしたら良いでしょうか?
自分の現在地とキャラも「見える化」する
「物語はテーマとは逆から始まる」
これはドラマのセオリーです。
でも、わたしたちの人生にも共通していませんか?
「なりたいな」と思うのは、「現時点の自分とは違う」から。
現在の自分が置かれた状況は逆、つまりアンチであると言えます。
ただし、ドラマと違って人生の主人公は自分です。
ほっといたら、いつまで経っても変われません。
じゃあ、いつなりたい自分になるのよ、今でしょ!(古っ!?)
そこで、
「自分の現状」
「自分のキャラクター」
この2つのポイントもシナリオと絵で見える化しちゃいましょう。
自分を無視して、頑張ろうと意気込んでは挫折、この繰り返しループに陥っている方も多いのではないでしょうか?。
この2つのポイントを把握できることで自分に合った乗り越える方法を見つけることができます。
この挫折ループから抜け出せるというわけです。
2つのポイントの抑えるのはシナリオの技術「構成」と「キャラクターの描き方」を使えばOK。
昨年の記事で詳しくふれておりますので、ご参考くださいませ。
※参考記事:「セルフプロデュース講座 シナリオの技術で描く‘わたしの2019’」IN角筈図書館
最後に越えたいハードルも「見える化」しよう
現在地とキャラクターを見える化したら、
自分に合った越えるべきハードル(シナリオで言う「承」)が設定できるはず。
当講座では、3つ設定いたしました。
たくさん設定しても良いですが、無理は禁物。
できる範囲で決めるのがオススメです。
越えるべきハードルを設定したら、早速シナリオと絵にしてみましょう。
新井の場合ですと、
1)週に3回は早起きすること(朝7時)
スマホをリビングに置いて目覚まし設定にして、
早起きした作った時間は本を読む。
2)さまざまな企業に訪問し、シナリオを知ってもらう。
3)シナリオを楽しんでもらえる機会を増やす
今回のようなイベントを開催し、多くの方にシナリオを楽しんでもらう
以上の3つをシナリオと絵にしました。
これらが無事乗り越えられたら、年末のご褒美、高価スピーカーも買えるハズ、と
「なりたい自分になれる」とイメージしています。
「越えるべき障害」を「見える化」ができたら、あとは行動するのみといことですね。
これで「なりたい自分」に近づけるはずです。
忘れそうになったら、絵とシナリオを見直してみましょう。
まとめ
長々と説明してましたので、おさらいすると
当講座の内容は、
1)なりたい自分をイメージ
2)現在地と自分のキャラクターを把握
3)のりこえる障害を設定
この1)〜3)をシナリオと絵にして「見える化」するということ。
不思議なもので、絵にしてビジュアルに残しておくと
自然とそのイメージに近づこうと行動するもの。
ぜひ、試してみてください。
シナリオの技術で、2020年自分を良い意味で自分を「変化」させるキッカケとなれば幸い
ご参加者いただい方々の感想
・とても有意義な時間でした! モヤモヤがすっきりいたしました。
・2020の目標が達成しそうな予感があります。
・年の始め?に今年の目標を改めて立てる機会を得られありがとうございました。
・新鮮なアプローチであった。
・久しぶりに熱中しました。
・自分をみつめる良い機会となります。
・課題解決みたいな講座あるけど、シナリオでやるのが面白かった。
・今日描いた「転」の絵になれるよう毎日をすごしていきたいと思います。
・講師の方が自然体ですごく良かったです!
・自分の頭の中にある「こうなりたい」というイメージを、わかりやすく具体的に組み立てができて、とても明確な目標を考えることができました。
・絵とセットでビジュアル化するワーク、とても楽しかったです。
改めてご参加いただきありがとうございました。
今回の絵とシナリオでどうぞ「なりたい」自分を忘れずに。
また企画いただいた門館長、中西さん(下落合図書館)をはじめスタッフの皆様ありとうございました。
角筈図書館さんとは、今回とはまた違った切り口でのイベントを企画中です!
ぜひ、お楽しみにしていてください。
さて、「2020年」こそは、セルフプロデュースを成功させることができるのか。新井はスピーカーを買えるのか、わたしは痩せられるか?
結果は年末にご報告いたします。
ではまた。以上、冨金原でした! またお会いしましょう!
【その他、過去の図書館イベント】
>>シナリオライター超入門講座 in 下落合図書館「本と人をつなげる図書館、人と人をつなげるシナリオ」
>>シナリオライター超入門講座Ⅱ in 下落合図書館「イケメン(2枚目)」の書き方、楽しみ方編
>>「シナリオライター超入門講座3「不都合な第三者~物語をボリュームアップする脇役の魅力~」