menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

代表 小林幸恵が毎日更新!
表参道シナリオ日記

シナリオ・センターの代表・小林幸恵が、出身ライターの活躍や業界動向から感じたことなど、2006年からほぼ毎日更新している日記です。

いつか未来を

紅葉 外苑前

まだまだ

シナリオ・センター代表の小林です。コロナ感染者が極端に少なくなってきて、なんとなく街には普段通りの生活感が漂っています。
マスクはまだまだ必需品ですが、ここのところノーマスクの人もちらほら。
でも、なんとなく近寄りたくない感じで心持ち避けている自分がいます。
知り合いの社長は、「コロナは風邪だ」説を唱えていて、コロナに感染してもなお、まったく気にせずに出歩こうとしてストップされていました。そういう人は怖い。
だって、コロナに関してはわからないことばかりなのですから、自分のことより他人への迷惑を考えて行動しなくてはと思います。
今感染者が減っているのだって、科学的に理由が解明されているわけではないのですし、第6波は来ると予測されていますもの。
幸いなことに、シナリオ・センターからは感染者は出ていないですが、やはり、通学に戻った今も、消毒・検温・マスク着用はマストです。
これから寒くなると窓を常に開けておくのもつらいので、二酸化炭素検知器を各教室に備えて、窓開けサインを出すようにしています。
「終息宣言です」といわれるまでは、安心安全のためにお互いに寄り添って(くっつくのではなく心をね)くれぐれも気をつけていきたいと思います。
通学される皆さんも気をつけておいでください。ご無理せずご心配の場合はzoomでご参加を。
そのために、教室すべてをハイブリッド(通学&オンライン)にしていますから。

文化の日

明日は文化の日。それしか知らなかったけれど、文具の日、まんがの日、レコードの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、アロマの日、ちゃんぽん麺の日などといろいろな記念日でもあるのだそうです。
でも、やっぱり文化の日は文化の日です。
叙勲というものには全く興味はありませんが、それでも文化芸術は大切に思っているので、文化勲章、文化功労者の発表には興味があります。
今年は、初めて野球界から長嶋茂雄さんに贈られるということで話題になっています。
さすがに野球に疎い私でも、長嶋茂雄さんは知っています。あ、王さんも、高津監督も。(笑)
スポーツ界で水泳の古橋広之進さん以来
2人目なのだそうです。
歌舞伎の人間国宝尾上菊五郎丈、立ち役も女形もできる素晴らしい方ですけれど、女形のあの美しさにはいつも圧倒されます。
あのノーベル物理学賞の真鍋淑郎さん、草刈民代さんらを育てたバレエの牧阿佐美さん(故人)、京都大の数学者森重文さん、多くの公共建物の壁画や天井画を制作されてきた洋画家絹谷幸二さん、語りや音楽などによる非文字コミュニケーション研究の権威川田順造さん、歌会始の選者の歌人岡野弘彦さん、遺伝子研究の岡崎恒子さんの9氏が文化勲章を贈られます。

文化功労者には、状況劇場、紅テント唐組の唐十郎さんや人形浄瑠璃の人間国宝豊竹咲太夫さんなど様々な分野から21名。
うさこちゃんシリーズの児童文学者の松岡享子さん、食文化を研究の文化人類学者の石毛直道さん等々、そして、私の大好きな俳優で歌手で作曲家の加山雄三さんも受章されます。雄三さんファンの私の親友は気がふれるほど喜んでいました。(笑)

文化というのは一朝一夕に生まれるものではなく、積み重ね、繋いでいくことで確立するものだと思うのですが、日本は即戦力になるとか、すぐに効果がないものを切り捨てる傾向にあります。
目先のことしか考えていないので、教科書から小説をなくそうとしたり、学術会議や、大学ほか様々な研究機関の予算を減らしたりすることには躊躇がありません。
優秀だといわれている日本で、コロナワクチンや治療薬の開発が遅れているのは、長い年月かけて研究するものにすべてに対して、「金をどぶに捨てているのと同じだ」とばかりにののしるお上たちが切り捨ててきたからです。世界中に認められている京大の山中先生の研究室ですら平気で切るのです。
今回文化勲章を受章された真鍋先生は日本では、研究できないからアメリカにいらっしゃるのです。
とても恥ずべきことだと思いますし、日本はだめになります。
11月3日、新しいお上は、目を凝らして、心を開いて文化芸術の大切さを感じて欲しいと願います。

研究はもちろんですが、文化芸術が人の心を育てるのです。
豊かな心は、文化に育まれ、芸術に癒されて息づくのだと私は思います。
シナリオに、小説に、表現をすることに向き合おうとする皆さんは、何が起きても決して諦めることなく、書き続けて下さい。小さな小さな力でもあっても、文化芸術を担うのは、支えるのは私たちの力です。

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ