menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

代表 小林幸恵が毎日更新!
表参道シナリオ日記

シナリオ・センターの代表・小林幸恵が、出身ライターの活躍や業界動向から感じたことなど、2006年からほぼ毎日更新している日記です。

何を言うか

サンセバスチャン映画祭最優秀監督賞受賞の川村元気さん

伝え方

シナリオ・センター代表の小林です。
ちょっと涼しい風が吹き始めました。空気感もあの暑かった夏とはだいぶ違います。
夜ゴミ出しに外に出ると、最期の頃ずーっと佇んでいた場所に、2月に亡くなった愛犬ハルの姿がみえます。朝、神宮外苑を通ると、夏の暑さを避けて、毎日散歩に出かけた木陰にハルがみえます。
16歳で連れ合いの腕の中で苦しむこともなく大往生で逝ったハルは、家族全員が寂しいけれど、天寿を全うしたからと納得して天国へ送ったはずなのですが、秋が心を揺らします。胸を締めつけます。
季節というのは、感情を左右するものですね。
四季のある日本だからこそ、感情も細やかになるのでしょうか。
ご自分の思い出を考えた時も、そこには季節が彩りを添えてはいませんでしょうか。
「桜坂」「ひと夏の恋」「秋桜」「「クリスマスイブ」とか…例がちょっと古いけど(笑)、ヒット曲になるのも季節がドラマチックにさせるからですよね。
ふと、今期のドラマを見終わって、あまり季節感を感じたドラマ、季節にドラマを語らせるものがなかったように思いましたが、どうでしょうか。
シナリオを描く時、どうしてもストーリーに引っ張られがちですが、シナリオは、シーンの積み重ね。
シーンを目に浮かべたら、そこには季節や天気、景色がでてこなくては映像になりません。
今日のあなたは、外の風をどう感じましたか。

最優秀監督賞受賞!

出身のプロデューサーであり、小説家であり、絵本作家であり、脚本家であり‥・etcetcと八面六臂の活躍をされている川村元気さん。
川村元気さんの初監督作品映画「百花」で、カンヌ、ベネチア、ベルリンの世界三大映画祭に次ぐ国際映画祭のひとつスペインの「サン・セバスチャン国際映画祭」で日本人初となる、しかも初監督で「最優秀監督賞」を受賞されました。
おめでとうございます。
受賞作の「百花」は現在公開中ですが、原作・脚本・監督をお一人で手掛けられました。
初監督での受賞は異例のことなんだそうです。アルフレッド・ヒッチコック監督、ダン・ボイル監督などそうそうたる監督が受賞されている賞ですから、本当にすごいこと、快挙です。

今回監督賞を受賞した『百花』は、ご自分のおばあさまが認知症になられた実体験を基にした小説を映画化したもの。
それをご自分で脚本にし、監督をされたというのは、きっと深い思い入れがあってのことだと思います。
認知症の母に寄り添う息子を演じた菅田将暉さんが
「何より監督の熱意が伝わったことがとても嬉しく、同時に少し安心しました。
場所が違えどヒトである以上感じるものは変わらない証明のように思います。」というコメントにドラマのあり方が語られたように感じました。

川村さんは『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は。』 などの映画を製作。映画ドラえもん のび太の宝島』『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は脚本。
12年、初小説『世界から猫が消えたなら』は140万部突破のベストセラーとなり、米国、フランス、ドイツ、中国、韓国などで出版される。小説2作目『億男』も映画化され、ベストセラーに。
私が超大好きな絵本「ぼく、もぐら キツネ 馬」を翻訳されたときに川村さんは、「今はみんな正しいことを言う。正しいか正しくないかではなく、『何を言うか』より『どう言うか』を考えたい」とおっしゃっていて、翻訳だけのことではなく、川村さんの作家性なのだろうと思いました。
だから、小説でも映画で、何を作っても、見る人、読む人の心に「伝わる」からヒットにつながるのではないかと思います。
伝える技術、そこに尽きると思いました。

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ