menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

「月刊シナリオ教室11月号」は、日テレ シナリオライターコンテスト受賞作掲載!

日テレ シナリオライターコンテスト2023受賞作掲載!

昨年10月末日に締め切られた日テレ シナリオライターコンテスト2023にて、

応募総数1040編の中から

シナリオ・センターで学ばれた3名の方が受賞されました!

 

大賞  『217円の絵』神谷克麻さん(8週間講座修了)

佳作  『浮世に呵え』田窪 泉さん(大阪校長篇研究科出身)

審査員特別賞 『生霊戦隊モトカレンジャー』畑 雅文さん(研修科修了)

 

お三方のインタビュー・受賞のことば、および受賞作3編を掲載。

現在作品募集中の日テレ シナリオライターコンテスト2024に応募される際、また、他のコンクールに応募する際にも役立つヒントが詰まっているはずです。

ぜひご自身のモチベーションアップにつなげてくださいね!

三島有紀子監督の巻頭インタビュー

NHKで『トップランナー』や『NHKスペシャル』などの制作に携わった後、

退局して映画監督へ転身。

『幼な子われらに生まれ』『しあわせのパン』など多くの作品を監督し

国内外の映画賞を数々受賞されている三島有紀子監督に

スペシャルインタビューを行いました。

今年1月公開の『一月の声に歓びを刻め』の制作秘話を中心に、

三島監督の映画作りについて色々とお話しいただきました。

映画ファンなら必読です!

政池洋佑さんのトークイベント採録!

この夏、8月22日に下北沢の書店B&Bにて開催された

トークイベントの模様を、採録ダイジェストでお伝えします。

シナリオ・センターの新井一樹が執筆した

『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』(KADOKAWA)の

刊行を記念し、出身ライターで映画やドラマで大活躍中の政池洋佑さんとの

対談という形でトークセッションを行いました。

現場のお仕事でも、シナリオ・センターで学んだ技術をフル活用されているという

政池さん。

具体的な執筆のコツや、後輩の皆さんへのエールも。

当日参加できなかった方は、ぜひ読んでみて下さいね。

※こちらのブログも併せてご覧ください。
脚本家・政池洋佑さん流 創作術/新井一樹 出版記念対談より

脚本家・政池洋佑さん流 創作術/新井一樹 出版記念対談より

秋の20枚シナリオ習作集 第3弾!

本科・研修科で提出された20枚シナリオ習作の中から、講師の推薦があった作品をご紹介する「習作集」。

今年最後の第3弾では4本を掲載。

担当講師の推薦コメントだけでなく、作家集団担当講師のアドバイスも加わり、長編作品に広げるためのヒントも得られます。

今号で取り上げた作品の課題は、「すすき」「姑と嫁」「葬式」「別れの一瞬」。

ゼミの課題で悩んでいる方は、ご参考に!

〈中間発表〉第47回シナリオS1グランプリ 第2次3次審査通過作品名発表!

8月19日(月)に締め切られた第47回シナリオS1グランプリ。

応募総数は307本で、1次通過作品は288本でした。

今回発表の2次通過作品は218本、3次通過は71本でした。

通過作のタイトル及び作者名を掲載します。応募された方はご確認を。

次号はいよいよ最終審査結果の発表&受賞作掲載です!

見逃せない、ためになる連載も盛りだくさん

毎月連載している寄稿署名原稿も、シナリオ学習に役立つ内容が満載。

ほかにも、独自の切り口で分析する映画コラムや、シナリオをベースにした小説の書き方、サブカルやアニキャラまで、話題満載な「月刊シナリオ教室」11月号。

税込み700円で、シナリオ・センター事務局にて販売中です。

一般の書店では、ジュンク堂書店池袋本店(9階芸術書コーナー)でのみ、販売しています。

ジュンク堂書店池袋本店でも、バックナンバーの取り寄せが可能です。

直接おいでになれない方は、お電話をいただければ郵送での販売も致しております。

自宅まで毎月雑誌が届く「一(いち)の会」のシステムもあります。

毎月1回、年間12冊届いて1年間(郵送料込み)8580円とお得です。

ぜひご利用ください。

お問い合わせは

シナリオ・センター事務局TEL03-3407-6936

scenario@scenario.co.jp

までお気軽にどうぞ。

「シナリオは、だれでもうまくなれます」

「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ。

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ