シナリオ・センターは今年、“創立50と5周年”を迎えます。
それを記念して、様々なイベントを開催中。
その1つとして、シナリオ通信講座生(以下:通信生)を対象とした企画を実施!
今年度、シナリオ通信講座を受講される方に「創立50と5周年特別ノベルティ『通信講座 お助け動画集』」をプレゼントいたします(4月ご入学の方から配布開始しております)。
なお、ご受講中の方にも、ご希望の場合はプレゼントいたします!
『通信講座 お助け動画集』とは、シナリオ・センターのYouTube動画『新井一、かく語りき』をご覧いただける、シナリオ通信講座生向け専用サイトです。全130本の中から、取り組む課題ごとに参考にしていただきたい動画を抜粋し、おすすめしています。
こちらのブログでは、
・そもそも『新井一、かく語りき』とは?
・『通信講座 お助け動画集』とは?
・どうやったら手に入るのか。
――についてをご紹介。
特に、シナリオ通信講座の受講をご検討中で「ひとりで書き進めるのは不安……」とお悩みの方。今なら、添削講師だけでなく、「お助け動画集」という“相棒”もあなたの創作をサポートさせていただきますので、こちらのブログをご覧いただき、是非ご検討ください。
そもそも『新井一、かく語りき』とは?
遡ること5年前、シナリオ・センター創立50周年を記念して、創作術を楽しく手軽に学べる動画として、動画『新井一、かく語りき』の制作は始まりました。
これは、執筆中の悩みをピンポイントで サクッと解決できる創作術のワンポイント動画(各5分弱)であり、シナリオ・センター創設者 新井一から創作を頑張る皆さまに向けたメッセージでもあります。
合計で130本あるんですよ。
この動画は、シナリオ・センター公式YouTubeで公開し、どなたでもご覧いただけるように周知しておりました。
▼【クリエイティブ】魅力的な人物の書き方/ヒント
「創立50と5周年特別ノベルティ『通信講座 お助け動画集』」とは?
*
これまで勿論、通信生の方にも動画『新井一、かく語りき』のことはおすすめしておりました。
ただ、シナリオ通信講座は、添削講師というサポートメンバーはいるものの、おひとりでテキストを読み込み、課題を書き進めていくので、どちらかと言うと “ひとり作業”が多め、ですよね。
そのため、『新井一、かく語りき』の存在を知っていても、「130本もあるので、この中から、どんなときに、どの動画を観たらいいか分からない……」と迷われたり、「通学ではないから、すぐに聞ける人もいないし……」と心細く感じてしまう方もいらっしゃったのではないかと思います。
そこで今回、創立50と5周年特別ノベルティとして、専用サイト『通信講座 お助け動画集』を作成することとなりました!
「この課題で分からないことがあったら、こちらの動画!」というのが一目でお分かりいただけるように構成しております。
なお、シナリオ通信講座には「基礎科」「本科」「研修科」「作家集団」の4つの課程がありますので、この動画集も「基礎科用」「本科用」「研修科用」「作家集団用」の4つをご用意しております。
『通信講座 お助け動画集』を手に入れるには?
今年4月以降ご受講開始の方だけでなく、既にご受講いただいている方もご希望の場合はプレゼントしております。詳細はこちらをご覧ください↓
【新規お申込の場合】
受講のお申込みをいただいた方に、教材に同封してお送りします。
【既にご受講中の場合】
課題ご提出の際、提出用紙に「『通信講座 お助け動画集』を希望します」とご記入ください。
「ちょっと書く気が起こらなくて、課題を出せていない……」「一旦手が止まると課題に取り組みにくくなる……」という方。『通信講座 お助け動画集』をキッカケに、是非またスタートを切ってください!
※注意事項※—————————
『通信講座 お助け動画集』の配布は、現在ご受講中の課程のみ、となります。
例えば 現在 「シナリオ通信講座 基礎科」にご在籍されている場合は、「基礎科用」の『通信講座 お助け動画集』をお渡しいたします。
———————————————
今回のメモリアルイヤーを通信生の皆さんもご一緒に!
新入生の方も、現役生の方も、この『通信講座 お助け動画集』を新たな“相棒”として、より一層課題に励んでいただければと思います。
シナリオ・センターでは創立50と5周年を記念して、公開講座やその他イベントなどいろいろ実施いたします!通信生の皆さんも一緒に盛り上がっていきましょう!
▼シナリオ通信講座 基礎科の資料請求・お申込みはこちらからお願いいたします。
https://www.scenario.co.jp/general/communication/
※なお、東京校と横浜教室のゼミナール(本科・研修科・作家集団)を受講されている方には、創立50と5周年特別企画『新井一の隠れ課題』を5月より実施いたします!詳細はこちらを↓
https://www.scenario.co.jp/online/35299/
「シナリオは、だれでもうまくなれます」
「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。
※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ